4月に向けた準備は3月までに済ませておこう
4月に向けて、一人暮らしのために準備を始めている方が多くいらっしゃると思います。
それが進学なのか就職なのかはさておき、東京で一人暮らしを始めるのであれば
持っていると非常に便利なもの、知らないと損をするものが多くあります。
4月に向けて、一人暮らしのために準備を始めている方が多くいらっしゃると思います。
それが進学なのか就職なのかはさておき、東京で一人暮らしを始めるのであれば
持っていると非常に便利なもの、知らないと損をするものが多くあります。
私はMTGのプレイヤーとして18年くらい遊んでいますが、その間に蓄えた知識などを使って副業らしきこともしています。
今回の記事では、MTG副業で使えそうな情報を全部お教えします。
私は、1月から集中的に国民年金の追納を行っています。
国民年金の追納をするならば
P-one wizとnanacoの組み合わせが現状最強の組み合わせであることを
当ブログでは紹介してきました。
山陰信販という会社が展開しているクレジットカード「山陰SCカード」なるものがあると聞き早速調査を始めました。
なんと、このカード誕生日月に最大5%OFFになるという太っ腹カードです。
国民年金があと31月分の納付で完済できます。今月も頑張ります。
p-one wizのクレジットカードポイントによる還元率はまだ2.5%ありますので
この機会を逃さずにガンガン納付を済ませて行きます。
「LED電球」なる商品がお店に並ぶようになって久しい。
何か電球の中身の仕組みが変わったのだろうな、ということは想像がついても、それが具体的に私たちにどうメリットがあるのか良く分からない、というのが正直な感想だ。
そこで、LED電球のメリットのおさらいをしたい。そして、その上で、LED電球をもっと使うべきだと熱く主張したい。
1年の計は元旦にあり・・・と言いつつも、既に1月も終わろうとしています。
1月中にできることとして、我が家の家計簿の現状を理解して見直せるところは
見直したいということで、電気料金の見直しをしました。
以前、p-one wizと漢方スタイルカードのどちらを選択するべきかという記事を書きました。
・ポイント付与の対象となる額についてロスが少ない点
・国民年金を集中して納付する(重要)
という視点で見た場合、p-one wizに軍配が上がるという結論を当ブログでは出しました。
就職したら会社から給料をどこに振り込んで欲しいかを聞かれます。
その際、振込先の銀行口座を複数指定することができることはご存知でしたか。
分けて給料を受け取ることで、自分の財産を管理しやすくなるメリットがあるので積極的に活用しましょう。
ビックカメラや紀伊国屋で貯めたポイントは、次回以降そのお店での買い物に利用することができます。
さて、そのポイントどう使うのが一番お得なのかを考えたことってありませんか。